フォトフェイシャル歴は長いです
ぶっちゃけどうなのよ?
毛穴・ハリ・くすみ等、色んなものの改善が期待できるので。
美容医療の中ではお手頃な価格帯ではあるものの、少なくとも今の自分には無理です💦
フォトフェイシャルって何?
ググれば情報はいくらでも出てくるので、ここでは超簡潔に。
施術自体は、冷たいジェルを塗った後に
バーコードリーダーのようなハンディで 光レーザーをあてていく といったものになります。
「フォトフェイシャル」および「Photofacial」は、ルミナス・ビー・ジャパン株式会社の登録商標なので
本来は、ルミナス社製の機材を使った施術以外は「フォトフェイシャル」と呼べません。
フォトフェイシャルではなかったんだよね
フォトフェイシャルで検索しても、フォトフェイシャル以外の光治療もヒットしてしまうのですが
レーザーフェイシャル等、違う名前で表記しているはずです。
「フォトフェイシャル」と 別の機材、両方経験してみて感じた違いについては
こちらでまとめてますので、よろしければご覧ください。
フォトフェイシャルの効果
- シミ・くすみ・そばかす
- 毛穴の開き
- 赤ら顔
- ニキビ
- ハリ(シワ、たるみ)
謳われているのはこんな感じです。
実際のとこ どーなのって話よ

でも 難しいところなんだよね
そこに関しては太鼓判を押します!
悩んでない部分って、劇的な変化でもない限り気付かないんですよ。
フォトフェイシャルを受けなかった自分と 受けた自分の現在を見比べられたら良いのに…
定期的に通っている間、肌に透明感は出てたと自分では思いますが
残念ながら 人から指摘されたことは無いです。
誰も指摘してこなかったしね

ってことだろうね
フォトフェイシャルの痛み
痛みに関しては、ルミナス社製・それ以外で大差なかったです。
よく「ゴムで弾いたような痛み」と表現されますが、正にその通り。

基本的には毎回痛かったです
だから、割とがんばれるよな
私は、この程度の痛みでそばかすが消えるなら…と 余裕で耐えてました。
テスト照射した際、毎回「この強さで大丈夫ですか?もっと上げます?」って聞いてくれたので
耐えられる限界の強さで施術してもらってました。
ただ 強ければいいってもんでもなく、レベルを強くし過ぎたせいか
一度濃くなって剥がれたシミが、炎症のようになり 余計濃くなって残ってしまったことがあります。
(その後 少しレベルを落として何回か施術したら消えました)
私の知人は、1番弱いレベルでも痛すぎて無理!と数回でやめてしまったので
こればっかりは自分で経験してみないとわからないですね。
上まぶたのフォトフェイシャル
何回か施術して、頬周りのそばかすが消えてくると
上まぶたのそばかすが目立ってしまって、とても気になってきます。
院長先生に相談してみたところ、私が通っていたところでは 特に追加代金なくやってくれましたが、上まぶたNGなところも結構あるようです。
上まぶたにもシミがある場合は、初めから 上まぶたOKの医療機関を選ぶことをお勧めします。
上まぶたのフォトフェイシャルは怖い
まぶたを施術する際は、照射のレベルを下げます。
私は2つの施設で上まぶたの照射を経験してますが、目の保護方法が異なりましたので
それぞれの経験談をお伝えしますね。
整形形成外科での照射
眉毛部分と眼球(まぶた)の上に、ポリエチレンのようなものを乗せ
テープで固定することで保護してました。
とはいえ、まぶたに照射するわけですから
照射しない下の方に被せ、完全に保護というのは当然無理です。
なので、バチっとやる度に目がチカチカ。
はっきり言って怖いです。
痛くはないけど、怖い。
聞けば、上まぶたに照射してほしいという人は稀だそうで
照射する側もとても慎重になっているのがわかりました。
「こんなことやってて、目に悪くないんだろうか?」って心配になることもありましたが
施術から10年以上経った今も、特に影響はないです。
それこそ大問題!
そういった面でも、ちゃんとした施設を選ぶのは大事ですね
皮膚科での照射
最初に麻酔の目薬を差し、保護するカバーを眼球に直で乗せてくれました。
私はコンタクトレンズを入れたことがないので、初めて入れる時は少し怖かったです。
入れた後は異物が入っている違和感があるものの、麻酔のおかげか痛みは皆無ですし
照射時に目がチカチカするようなこともなかったです。
終わったら麻酔を流す目薬を差し、カバーを外します。
わりと手間ですが、こちらの方が安心して受けられました。
いづれも、照射レベルはかなり落としての施術になるので
効果を感じるまでには、回数を重ねる必要があります。
私のフォトフェイシャル歴
29歳~ 4年程度
整形形成外科のフォトフェイシャル
※ ここはルミナス社製の機材ではなかったので、正確にはフォトフェイシャルではありません
こちらの記事で少し触れましたが、通っていたエステのオーナーさんがこぎつけてきた
エステ会員のみ適用の「フォトフェイシャルのスペシャル料金」があると知り
元々 フォトフェイシャルに興味があった私は、そこの整形形成外科へ月1ペースで通うことにしました。
ショット数に上限がなく、気になるところは何度でもとことん打ってくれるところは本当に良かったです。
お肌が真っ白でツルっツル!
年齢より10歳以上若くみえるよ
その頃はまだ30歳くらいでほうれい線なんて気にしてなかったのですが
「将来のために」とほうれい線にもガンガン打ってくれました。
定期的に通わないと そばかすがまた浮き出てくるんですよね…
肌の深層部にいたやつが、表面に上がってくるのかな?なんて思ってましたが
家から遠かったし、特別料金とはいえ1回2万円(現在はもう少しお安くなってます)
もう少しお安く、家から近いところで探して 行ってみることにしました。
皮膚科のフォトフェイシャル
皮膚科でちゃんとした機材を使っているのに、1回5000円という破格のフォトフェイシャルをみつけました。
ここはルミナス社製の機材だった気がしますが、記憶が曖昧でスミマセン💦
驚きの安さなので、大部屋に受療者がたくさん寝ていて、流れ作業です。
私はそういうのは全然OK!
それで安いならむしろサンキュー の人なのですが
ショット数少なっ!
いやね、ちゃんと院長先生が施術してくれるのは本当にありがたいんですが
そばかすが気になるところをバチバチやって終了でした。
これまで顔全体を何周も打ってもらっていた私は、ぽかーん です。
数回通いましたが、毎回同じ感じだったので
これは4回通っても 整形形成外科で受けていた1回の施術に満たないと判断し、通うのをやめました。
皮膚科のフォトフェイシャル②
38歳~ 1年半程度
産後 エライことになってしまった肌を、出社できる状態に戻すために
地元でフォトフェイシャルが受けられるところを探しました。
ここは正真正銘のフォトフェイシャル(ルミナス社製の機材)で
料金もリーズナブルだったんです♪
当時、1クール(8回)終了後は、1回1万円以下で受けられました。
途中で大幅な値上げがあり、16000円強になってしまったこと
満足できるところまで改善できたことから、1年半程度で通うのをやめましたが
お金に余裕があったら また通うのになぁって思ってます。
毎回院長先生がじっくり肌の状態をチェックして、機材の設定を決めます。
フォトフェイシャルで思うような効果が出ないと、飲み薬やイオン導入等
これまで上手くいった事例を挙げながら勧めてくれます。
とっつきにくい感じの先生ではあるのですが
「肌をキレイにしてやるぞ!」という意気込みをひしひしと感じました。
また行きたくなっちゃったな~
フォトフェイシャル まとめ
最初にも書きましたが、総体的にみておすすめです。
一発で劇的な効果を求める人には物足りないとは思いますが
周りの人にバレることなく、徐々に肌の状態が良くなっていくし
手が出ない価格帯ではないですしね。
一般的に ではなく、個人的に感じたメリット・デメリットは下記の通り。
フォトフェイシャルのメリット
- ダウンタイムがなく、次の日出社でも全く問題ない
- 様々な効果が期待できる
- 一時的にシミが濃くなる程度なので、周りにバレない
- 手の届く価格帯
- 麻酔が必要ない程度の痛みで済む
- 顔全体に広がるそばかすでも改善できる
フォトフェイシャルのデメリット
- ある程度回数を重ねないと効果がわかりにくい
- 定期的に通う必要がある(放っておくとそばかすが再発した)
- そこそこ痛い(個人差あり)